-
担当時期:2016年度
- 担当機関:東洋英和女学院大学
キャリア設計Ⅱ 半期(前期) 2単位 2年次 木曜1限 輪講
-
テーマ:「自分を育て、自力で人生を切り拓く」
-
内 容
まず「自己理解」として、自分史を振り返ったり、自身の価値観について考えたりすることで自己分析をする。
次に「職業理解」として、社会人にインタビューをしたり、企業・業界研究をしたりして、自己の適性について熟慮する。
そして「キャリアプラン」として、なりたい自分になるための行動計画を作成し、公に宣言することで、受講者と教員との約束とする。
-
到達目標
-
- 自己理解:自己分析と他者理解を通して、自分はどういう人間でどのような考えをもっているか、他者へ説明することができるようになる。
- 職業理解:チームでの作業を通じ、異なる意見をまとめ、他者を巻き込み、チームとしての成果物を発表することができるようになる。
- キャリアプラン:現在の自分を客観的に分析し、社会で生き抜くために現時点で足りない知識やスキルに気づき、次の行動計画を立てることができるようになる。
- キャリアデザインを描くため、「キャリアプラン」を構成する「自己理解」と「職業理解」を促すような授業内外の個人学習に加えてやグループ活動を通じて体験的に学んでいく。
- 資料などを活用しながら、受講者が自身を振り返り、他の受講者との討議を通じて学ぶ。
各回の授業計画を参照のこと。
課題によっては、授業時間外にチームで集まって作業する必要のあるものもある。
成績評価の注意事項:正当な理由なく5回以上欠席した学生には単位認定せず。
チャイムが鳴り終わってからの入室は遅刻。遅刻3回で欠席1回のカウント。
e-passへの課題提出は締切時間厳守。
成績評価の方法・基準:事前・事後課題の提出状況および内容(個人・チーム)50%、ピア評価10%
筆記試験の点数20%、その他*20%
*SA(Student Assistant)、発表者、見学会、講演会等への参加は加点対象
【出席の判定】
①課題(シート)に他のメンバーのコメントも記入され、かつ提出期限を守っていること。
②当該日のメンバーと名札を明示しての記念写真に参加し、期限内にデータを提出していること。
注意! 席に座っていただけで作業に参加していない場合は出席とみなしません。
【事前・事後課題の採点基準】
1.締切時間を守って提出している(1点×提出回)
2.課題で課された条件*をクリアしている。(1点×提出回)
*条件はその都度異なるため、e-passで配信される解説もしくは授業内の説明に従うこと。
3.授業前に印刷し、当日忘れずに持参し、紙ベースでも提出していること。(1点×提出回)
【合格基準】
上記の算出方法により導き出された合計点を上位から並べ、相対評価により秀、優、良、可、および不可を決定し、秀、優、良、および可を合格とする。
グランド・ルール:
・時間厳守(始業時間、作業時間、提出期限、etc.)
・お手洗い等で離席する際は必ず教員にことわってから退室する。
・遅刻3回で欠席1回のカウント。
・グループワークでは他人の意見を否定しない。
・個人のプライベートに関することは授業内にとどめ、口外しない。
・グループワークが上手くいかない場合、メンバーのせいにしない。
・毎回のグループワークでメンバーの長所を発見するよう心がける。
遅刻、欠席に関して正当な理由がある場合は、必ず担当教員とチームメイトに申告すること。
1年次に購入した4 years book(ピンクのポートフォーリオ)を授業に持参すること
学籍番号の末尾によりクラス分けされています。
特に教科書は作成しないが、e-passで配信される事前課題に関する解説(PPT)を必ず確認すること。
数学テキスト『文系女子大学生の数学 -就職対策と基礎教養のために- 』
随時紹介
本科目では5クラスが開講されています。各クラスの担当者である5人の教員が協同してこの科目を運営しています。
-
授業計画
-
-
第1回:オリエンテーション -「キャリア設計Ⅱ」の目的・ねらいについて
1.シラバスを中心に、目的・ねらいを説明する
2.各回(15回分以内)e-passで配信される事前課題・解説について
3.グループ分け→チーム・ビルディング
-
-
- 事前学修:0.5h シラバスを読み、質問等を用意しておく。
- 事後学修:1h アジェンダに本日の振り返りと今後の目標を記入。
-
第2回:自分を知ろう(1)~生まれてから今までの経験を棚卸し。そこから自分の強みと課題を把握しよう~
-
- 自分のなかに歴史を読む~私を歴史的に掘り起こす試み(Show & Tell)
- 事前学修:3h e-passで配信される事前課題の解説に従ってShow&Tellの準備をし、プレゼンテーションで用いる現物もしくは印刷した紙を準備する。
- 事後学修:1h アジェンダに本日の振り返りと今後の目標を記入。
-
第3回:自分を知ろう(2)~生まれてから今までの経験を棚卸し。そこから自分の強みと課題を把握しよう~
-
-
ライフラインチャートとワークシートを使って自分を掘り起こす試み
-
事前学修:4h e-passで配信される事前課題の解説に従ってシートを完成させ、提出期限までにe-passへアップロードする。そして授業前にシートを印刷し、当日忘れずに持参する。
-
事後学修:1h アジェンダに本日の振り返りと今後の目標を記入。
-
-
第4回:自分を知ろう(3)~バリューカードを使って自分が大切にしていることと課題を把握する試み
-
-
- 事前学修:0.5h 第2回と第3回の成果物を見直しておく。
- 事後学修:1h アジェンダに本日の振り返りと今後の目標を記入。
-
第5回:自分を知ろう(4)~自己肯定感を高めると「自分」が変わる?社会におけるコミュニケーションスキルとは?
-
- 事前学修:0.5h e-passで配信される講師のプロフィールを読み、質問等を用意しておく。
事後学修:1h アジェンダに本日の振り返りと今後の目標を記入。
-
第6回:どんな仕事があるのだろう(1)~どのような業界、企業、仕事があるのか、分かりやすく解説してもらおう
-
- 事前学修:0.5h e-passで配信される講師のプロフィールを読み、質問等を用意しておく。
- 事後学修:1h アジェンダに本日の振り返りと今後の目標を記入。
-
第7回:どんな仕事があるのだろう(2)~社会人インタビューを通して「働く」を捉える試み(家族以外の方に会社や仕事について実際に話を聞いてみよう!)
-
- 事前学修:4h e-passで配信される事前課題の解説に従って、インタビューを依頼する方へアポを取り、質問内容を整理し、インタビュー後にまとめて文章化する。インタビューし内容は提出期限までにe-passへアップロードし、授業前にシートを印刷し、当日忘れずに持参する。
- 事後学修:1h アジェンダに本日の振り返りと今後の目標を記入。
-
第8回:自分を知ろう(5)~適性検査の結果を踏まえて客観的に自分を把握する試み
-
- 事前学修:2h 指定されたWEB適性検査を受検し、結果を印刷し、当日忘れずに持参。
- 事後学修:1h アジェンダに本日の振り返りと今後の目標を記入。
-
第9回:社会が求める人材となりたい自分(1)~(社会人基礎力から)仕事内容から必要な能力や人間性を想像してみよう。
-
- 今の自分に足りないところをどのような経験や心がけによって今後身に付けていくかを考える。
- 事前学修:3h e-passで配信される事前課題の解説に従って課題を完成させ、提出期限までにe-passへアップロードする。そして授業前にシートを印刷し、当日忘れずに持参。
- 事後学修:1h アジェンダに本日の振り返りと今後の目標を記入。
-
第10回:社会が求める人材となりたい自分(2)~未来から規定する現在(さまざまな企業・団体が求める人物像を調査研究しよう!)
-
- 事前学修:3h e-passで配信される事前課題の解説に従って課題を完成させ、提出期限までにe-passへアップロードする。そして授業前にシートを印刷し、当日忘れずに持参。
- 事後学修:1h アジェンダに本日の振り返りと今後の目標を記入。
-
第11回:インターンシップについて(1)~インターンシップとは?インターンシップのプログラムをチームで考案しよう。
-
- 事前学修:3h e-passで配信される事前課題の解説に従って課題を完成させ、提出期限までにe-passへアップロードする。そして授業前にシートを印刷し、当日忘れずに持参。
- 事後学修:1h アジェンダに本日の振り返りと今後の目標を記入。
-
第12回:インターンシップについて(2)~公募インターンシップについての基礎知識、エントリーに必要なことなどを知って、この夏実際に体験してみよう。
-
- 事前学修:1h 指定のインターンシップに関する情報を読み、質問等を用意しておく。
- 事後学修:2h 2年生でもエントリーできるインターンシップ先を見つける。
アジェンダに本日の振り返りと今後の目標を記入。
-
第13回:キャリアプランを考えてみよう(1)~「なりたい自分」になるための行動計画を考えてみよう。
1.目標の設定(なりたい自分を考える)と、それを実現するために何をすべきか行動指標や行為の内容などをプランニングする。
2.どのくらいの実力がついたか試してみよう~一般常識の定着を確認するための筆記試験。
⇒試験結果は評価に反映されます。
-
-
- 事前学修:12h e-passで配信される事前課題の解説に従って課題を完成させ、提出期限までにe-passへアップロードする。そして授業前にシートを印刷し、当日忘れずに持参。筆記試験のための準備
- 事後学修:1h アジェンダに本日の振り返りと今後の目標を記入。
-
第14回:キャリアプランを考えてみよう(2)~設定した「なりたい自分」になるための行動計画をみんなの前で宣言しよう!
-
- 事前学修:3h e-passで配信される事前課題の解説に従って課題を完成させ、提出期限までにe-passへアップロードする。授業内で行うプレゼンテーションのための準備。
- 事後学修:1h アジェンダに本日の振り返りと今後の目標を記入。
-
第15回:まとめ~今までの授業を振り返り、変化したことは?自分自身はどのように変わった?グループの仲間はどのように変わった?
1.4月当初の自分自身と比較し、変化したこと、気付いたことを振り返る。発表し合い、他者コメントももらう。
2.第13回に実施した一般常識テストの返却とフィードバック
3.授業アンケートの回答
-
-
- 事前学修:3h e-passで配信される事前課題の解説に従って課題を完成させ、提出期限までにe-passへアップロードする。そして授業前にシートを印刷し、当日忘れずに持参。
- 事後学修:1h アジェンダに本日の振り返りと今後の目標を記入。
-
担当時期:2017年度~2019年度
- 担当機関:東洋英和女学院大学
キャリア設計Ⅱ 半期(前期) 2単位 2年次 木曜1限 輪講
-
テーマ:「自分を育て、自力で人生を切り拓く」
-
内 容
本授業では、「キャリア」という言葉を、働き方や社会貢献を含めた広い意味での生きていく過程と捉えた上で、よりよいキャリアを設計するための基礎的事項について学び、その力を身につけることを目的とする。特に、授業の講義及びワークの全体を通して、①「大学での学びの理解」を就業や社会貢献とつなげること、②個人の力を「他者と協働する力」へと発展させることを目指す。
-
到達目標
-
- 本授業の到達目標は以下の3点である。
- (1)よりよいキャリアを設計する上で必要となる社会の情報や知識を獲得・活用し、具体的な問題解決ができる(情報収集力・情報分析力)
- (2)自己理解・自己分析・他者理解に基づき、チームで協働して課題解決に取り組に成果を出すことができる(表現力・親和力)
- (3)現在の自分の状況や環境の課題を発見し、その解決に取り組むための具体的な行動計画を立てることができる(課題発見力・計画立案力)
- 本授業の到達目標を達するため、本授業では以下の内容を学修する。
(1)社会人基礎力のベースとなる情報・知識に関する講義及びワーク
(2)チームでの協働を経験するグループワーク及びディスカッション
(3)自己・大学・社会の考察に基づく課題発見・解決型プロジェクト
※(1)~(3)の基礎となる基礎学力・一般常識については、学修サポートセンターとの連携を通じて、達成を試みる。
各回の講義・ワーク内容に応じて、以下のものを適宜指示する。
(1)授業に必要となる情報の収集・分析
(2)グループワークに必要なワークシート、材料等の準備
(3)指定された課題に関するチーム内での相談・検討
本授業の評価方法は下記の通り。
・毎回のワークへの参加・課題の達成度(60%)
・提出を求められるワークシート、課題等の達成度(40%)
※ワークについては、グループワークによる実践型ワークを基本とするため、「ワークへの参加」が必要条件となる。
※単位の認定に際しては、授業内で実施する基礎学力・一般常識に関する試験で一定の達成度に達することを求める。
・本授業の全体的なスケジュール及びワークの内容については、初回のオリエンテーションで説明するため、必ず出席すること
・やむを得ない理由で授業を欠席する場合は、教員(授業連絡窓口)への連絡、及び後日の課題受け取りを必ず行うこと(連絡方法については授業の中で適宜説明する)
・ワークへの参加のために事前課題を課すことがある。事前課題および指定された準備物は授業時に必ず持参すること。準備が整っていない場合は、ワークへの参加が制限される場合がある。
・キャリア設計Ⅱa~Ⅱf(全6クラス)の配当は、学籍番号等によって事前に決定する。
・原則として、履修は、配当されたクラスでのみ認められる。※指定されたクラスが他の必修科目と曜日・時間が重なってしまった場合は、学籍番号、氏名、指定されたクラスと、重複した科目名を明記の上、4/8(月)正午までに科目専用アドレス へ必ず連絡すること。
授業の初回に配布する。
また、必要な資料は適宜指示する。
-
参考書
-
- 東洋英和女学院大学学習サポートセンター編『文系女子大学生の数学演習: 就職対策と基礎教養のために』誠文堂新光社, 2016年
※販売場所:ブックセンター定価:1,500円(税抜)
- ベネッセi-キャリア編『最重要頻出問題集』(一般常識・基礎学力テストSTART付録教材),2015年
※オリエンテーション期間に実施される上記試験を受験することで入手可能
必要に応じて、適宜指示する。
-
備考
-
- 授業計画は、グループワークの進度及びクラスの達成度に合わせて適宜変更となる場合がある。
- 授業に関する相談方法については、授業内で指示するので、必ず確認すること。
-
-
- オリエンテーション:授業の進め方と内容について
- テキスト配布とワークの説明
-
第2回
-
-
第3回
-
- 講義及びワーク②:対人基礎力・対自己基礎力の基本を知る
-
-
-
-
グループワーク①:自己表現力・自己理解力を身につける
-
第5回
-
- グループワーク②:自己分析力・他者理解力を身につける
-
第6回
-
-
第7回
-
-
第8回
-
-
第9回
-
-
第10回
-
-
第11回
-
-
第12回
-
-
第13回
-
-